2006年07月31日
素朴な疑問?
息子達の通っているテニススクールで聞いたことですが、「これから試合に沢山、出場していく様なら同じラケットを2本持っていたほうが良いですよ。」とのことでした。理由として試合中にストリングが切れてしまった場合に対応する為だそうです。同じラケットならば使用感も変わらないでしょうし、なるほど試合に常に出ている様な子供達は2本持っている人が多いようです。そこで、疑問なのですが試合でない通常の練習時には2本のラケットをどの様に使用しているのか?ということです。2本を交互に同じ頻度で使っているのかな~ 使い方がかたよりそうだなぁ~
私は種類の異なるラケットを3本持っていますが、入門時に買った1本と少しレベルアップしたくて買った2本目、2本目がしっくり来なくて思い切って買った3本目!現在は3本目ばかり使っています。自分ではなく子供達のことなので良くわからないし安いものではないのでしっかり考えなくちゃ~と思ってます。やはり自分にあったラケットを見つけるのは大変だな

私は種類の異なるラケットを3本持っていますが、入門時に買った1本と少しレベルアップしたくて買った2本目、2本目がしっくり来なくて思い切って買った3本目!現在は3本目ばかり使っています。自分ではなく子供達のことなので良くわからないし安いものではないのでしっかり考えなくちゃ~と思ってます。やはり自分にあったラケットを見つけるのは大変だな


2006年07月29日
試合観戦
天気も夏らしくなってきました。梅雨明けが待ち遠しく思っています。先日、息子達の試合を観戦してきました。週間天気ではその日は、あいにくの予報だったのですが、当日はピーカンの晴天
「暑くなるぞ~」と息子達に水分補給をするように促して送り出しました。10歳以下の大会で長男が10歳、二男が9歳と同じカテゴリーでの出場なので兄弟対決もありえるな~などと勝手に思ってました。ドロー表を見るとベスト4まで勝ち残ればそうなるので、そこまで「頑張っておいで~」と声を掛けました。試合は長男は調子が今一歩だったようで1回戦敗退で、続くコンソレでも負けてしまいました。本人も納得いかないようで悔しがっていました。
一方二男の方は「あれ?あれ?」と言う感じで勝ち進みベスト8までいきました。これは予想外のことで驚きでしたが、セルフジャッジのコールや「ボールいきま~す」の声も大きくしっかり出ていることに感動しました。又、自分で納得のいくショットが打てた時は、ガッツポーズをしていたのにも子供達の成長をみてとれました。
まさに何かのCMの「いいぞ~その汗!!」状態でした。
この夏休みにはあといくつか試合にエントリーしているので「次もがんばれよ~」と声を掛けています。都合が付く限り、なるべく観戦に行きたいと思っています。

一方二男の方は「あれ?あれ?」と言う感じで勝ち進みベスト8までいきました。これは予想外のことで驚きでしたが、セルフジャッジのコールや「ボールいきま~す」の声も大きくしっかり出ていることに感動しました。又、自分で納得のいくショットが打てた時は、ガッツポーズをしていたのにも子供達の成長をみてとれました。


この夏休みにはあといくつか試合にエントリーしているので「次もがんばれよ~」と声を掛けています。都合が付く限り、なるべく観戦に行きたいと思っています。

2006年07月15日
暑くなってきましたね
こんにちは。ウィンブルドンテニスの熱戦が終わりましたね。男子決勝のフェデラーVSナダルの試合は、ビデオに録画しながらLIVEで見てしまいました。その為かなりの寝不足で仕事に行きました。(^^);
フェデラーの貫禄勝ちの感もありますが、ナダルのあきらめずにコートの端から端まで走って拾い捲るコートカバーリングの姿には感動すら覚えてしまいました。さっそく息子達にも見せて「こうだぞ。ああだぞ。」などと講釈をたれてしまいました。息子達はそれよりもDSゲームに夢中で私の話も上の空のようでした。私が盛り上がりすぎとの声もありますが(笑)まあそれなりに息子達とテニスの話題で話が出来ることが今は嬉しいことです。
フェデラーの貫禄勝ちの感もありますが、ナダルのあきらめずにコートの端から端まで走って拾い捲るコートカバーリングの姿には感動すら覚えてしまいました。さっそく息子達にも見せて「こうだぞ。ああだぞ。」などと講釈をたれてしまいました。息子達はそれよりもDSゲームに夢中で私の話も上の空のようでした。私が盛り上がりすぎとの声もありますが(笑)まあそれなりに息子達とテニスの話題で話が出来ることが今は嬉しいことです。

2006年07月08日
おひさしぶりです
長らく間が開いて二回目の投稿になります。6月から現在にいたるまで、週1のテニスが雨天のためことごとく中止となってしまいテニスが出来ずストレスがたまる一方です。
そういう状況だったので、先日仕事の帰りにオートテニスなるものにいってきました。自分自身二回目となるオートテニスでした。うっぷんがたまっていた事もあり、かなり汗だくになる位打ってきました。中々楽しめたのですが、やはりコートで人と打ち合う楽しさには及びませんね。早く梅雨が終わることを願っている私です。
ところで、雨と言えば今年もウィンブルドンでは雨の為の遅延がでてますね。毎年同じような事感じています。夜中のTV放送なので、ビデオ録画していても、時間がずれてしまって、尻切れトンボの内容のビデオになって困りますね。
f(^^;)では次回に。
そういう状況だったので、先日仕事の帰りにオートテニスなるものにいってきました。自分自身二回目となるオートテニスでした。うっぷんがたまっていた事もあり、かなり汗だくになる位打ってきました。中々楽しめたのですが、やはりコートで人と打ち合う楽しさには及びませんね。早く梅雨が終わることを願っている私です。
ところで、雨と言えば今年もウィンブルドンでは雨の為の遅延がでてますね。毎年同じような事感じています。夜中のTV放送なので、ビデオ録画していても、時間がずれてしまって、尻切れトンボの内容のビデオになって困りますね。
f(^^;)では次回に。
2006年05月18日
はじめまして
永遠のテニス初心者のヒロパパといいます。よろしくお願いします。まずは自己紹介!
テニスを始めてから早いもので3年になります。地区でスポーツ振興のため色んなサークルができてその中の一つであるテニスサークルに入ったのがきっかけです。
家族4人で入っていますが奥さんはテニス経験者、子供達(小5、小3男二人)もスクールに通っているので自己流なのは自分だけ・・上達しないです。
奥さんにはまだ勝てていません。子供達にはまだ負けるわけにはいきませんが日々上手になっていくのがわかります。 一緒に乱打していると面白くなってきてうれしく思っています。私が負かされるのも時間の問題(ToT)
ブログというものに初挑戦なので何もわからない状態ですが自分のテニスに関して感じることがあったらその都度、書いていこうかなと思っています。
テニスを始めてから早いもので3年になります。地区でスポーツ振興のため色んなサークルができてその中の一つであるテニスサークルに入ったのがきっかけです。
家族4人で入っていますが奥さんはテニス経験者、子供達(小5、小3男二人)もスクールに通っているので自己流なのは自分だけ・・上達しないです。
奥さんにはまだ勝てていません。子供達にはまだ負けるわけにはいきませんが日々上手になっていくのがわかります。 一緒に乱打していると面白くなってきてうれしく思っています。私が負かされるのも時間の問題(ToT)
ブログというものに初挑戦なので何もわからない状態ですが自分のテニスに関して感じることがあったらその都度、書いていこうかなと思っています。